インチキはナシ【地域ブランド「市川のなし」商標入りカードゲームシリーズ第1弾】
¥2,200
市川市出身のアイドル・A.B.C-Z橋本良亮さんも、ラジオ「花ラジちば」にて実際にプレイして楽しんでいただきました!梨の生産量第1位・千葉県市川市のご当地カードゲームシリーズ第1弾! 「市川のなし」(JAいちかわ)とコラボしたカードゲーム「インチキはナシ」は、トランプゲーム「ダウト」のようにインチキを見抜きながら、最初に手札をなくした人が勝利となる心理戦ゲーム。梨(なし)と蟻(あり)との駆け引きが勝敗を決めます! カードには梨の効能や雑学が記載されており、遊びながら梨の情報が覚えられるといった知育要素も入っています。 梨のキャラクターは市川市でよく取れる品種の幸水、豊水、新高、秋月の4品種。 可愛いイラストが示すように、小学校低学年からお楽しみいただけるゲームです。 思いがけないリアクションに大爆笑したり、緊迫感のある顔にドキドキしたり、さまざまなエモーションを共有することができます。 ぜひ、この楽しさを体験してみてください!
おもんぱかる【連想一致カードゲーム】
¥2,200
おもんぱかるは友達や家族とのコミュニケーションを深めるだけでなく、発想力や想像力を鍛えることにも役立ちます。 想像力を広げたり、思いがけない組み合わせによって新しい発見をすることができるおもんぱかる。 誰もがワクワクと新たな発見を求めながら、楽しく遊べることでしょう。 是非、お子様や友人と一緒にお楽しみください。
IPPON【地域ブランド「市川のなし」商標入りカードゲームシリーズ第2弾】
¥1,980
SOLD OUT
君たちは梨の皮を最後まで切らずにむけるか!? みんなの心を一つにすれば、 梨の皮は一本でむき切れるはずだ。 「IPPON(イッポン)」は「市川のなし」(JAいちかわ)とコラボした千葉県市川市のご当地カードゲームシリーズ第2弾! コミュニケーション力が要求される協力ゲームということもあり、お子様から大人まで、幅広い年齢層の方々に楽しんでいただける内容となっています。 遊び方は簡単で、梨の皮を一本でむき切ることを全員で目指します。一から十までの数字を大小交互に出し合い、みごと一本でつないでむき切れたら成功です。プレイヤー全員で盛り上がること間違いなしです! 地域ブランドとしての「市川のなし」に共感し、一緒に盛り上がることができる「IPPON」は、普段の家族団らんや友人との集まりにぴったりなアイテムです。 この楽しい時間を今すぐ体験し、笑顔あふれる瞬間をお楽しみください。 【プレイ時間】10分 【プレイ人数】1-6人 【対象年齢】6歳以上
Play the Colton【ニッケコルトンプラザ公認カードゲーム】
¥1,980
SOLD OUT
『Play the Colton』は、千葉県市川市内の商業施設ニッケコルトンプラザの公認カードゲーム。 施設内にある書店・有隣堂ニッケコルトンプラザ店店頭でしか買えないご当地カードゲームです! 遊び方は簡単で、各プレイヤーが手札から移動カードを出し合い、施設内にあるレストラン、おもちゃ屋、映画館などの場所カードを、駆け引きしながら集めていく子馬の回遊レースとなります。お子様から大人まで、幅広い年齢層の方々に楽しんでいただける内容となっています。 ニッケコルトンプラザの公認を受けており、安心して楽しめる商品です。普段のゲーム会やイベントで活躍すること間違いなし! この楽しい時間を今すぐ体験し、笑顔あふれる瞬間をお楽しみください。 【プレイ時間】10分 【プレイ人数】2-5人 【対象年齢】6歳以上
Eナリ【無礼講カードゲーム】
¥1,100
SOLD OUT
お酒を飲みながら遊びたくなる無礼講カードゲーム! 学校の休み時間や放課後で大盛り上がり! パーティーや合コンで大爆笑! ちょっぴり恥ずかしい事を強制的にやらされる(笑) 内緒の秘密を強制的に言わされる(笑) さぁ!次に言いなりになるのは誰だ~!! じゃんけんして負けた人が山札から一枚カードをめくり、カードに書かれた命令を実行する、それだけ お題は現役放送作家が考案! 担当番組:「ガキの使いやあらへんで!(過去)」「ぐるナイ」「高校生クイズ」ほか このゲームは、日本国内外の多くのカードゲームファンにもお楽しみいただける爆笑必至のパーティーゲームです。
マルチプル【かけ算習得カードゲーム】
¥2,200
SOLD OUT
「98ってなんの倍数?」 遊びながら計算力UP! 家族揃って楽しめる脳みそ活性カードゲームです。 2017年ドイツのゲームマーケット「エッセン・シュピール」でも大好評を博したマルチプルは、パズルを解く様なスッキリ気持ち良い快感ゲームで大人も子供もあっという間に算数脳が鍛えれられる計算知育ゲーム! 「~倍数計算ゲーム~マルチプル」は、次の様な特徴を持ったゲームです。 ①倍数をテーマに足し算、引き算に始まり、二桁の掛け算、公倍数や公約数といった小学生の算数で重要な要素を学ぶことができます。 ②「もう一回やりたい!」と言いたくなる1ゲームのプレイ時間が短く、倍数を見つけカードを減らすというパズル的な快感から子供が自発的に“考えたくなる”という要素を持ちます。 ③「98は…えっと、7の倍数か!」九九を超える数は大人も意外に悩み、子供と大人が一緒になって遊べます。 マルチプルは、かけ算の習得を楽しくサポートするカードゲームです。 子どもたちが自主的に学べるよう、ルールは簡単に設計されています。 思考力や計算力を鍛えるだけでなく、競争心や集中力も促進します。 算数の成績が苦手だったものの、かけ算のカードゲームに出会ったことで一変し、学力が向上した小学生もいます。 マルチプルが目指すのは、楽しみながら算数の基礎を固めること。広がりを持たせたいという思いから、商品は大人も一緒に楽しめるデザインに仕上げました。 親子や友人同士、クラスメートと一緒に遊んでみてください。 次の算数の授業で、皆が話すこと間違いなしです!